構造であるA8との衝突映像比較広告は、消費者を惑わすものだとしてヒュンダイを非難している。 2020年12月11日、米国ボストン・ダイナミクス社の株式をソフトバンクグループから80%を買付けたことを公表した。世界的にも完成度の高いヒューマノイドなどを生産ラインへ投入するものと見られ、世界各地の工場 89キロバイト (11,649 語) - 2022年1月29日 (土) 16:40 |
#現代
#ヒュンダイ
#日本市場
#再上陸
#ま、多分アカンやろwww
韓国の現代自動車が今年中の日本再進出を本格的に進めており、関心を集めている。1月26日、韓国メディア・韓国経済が報じた。
記事によると、現代自動車は現在日本市場への再進出が確定し、具体的な時期を検討中とのこと。
日本法人名も「現代自動車ジャパン株式会社」から「Hyundai Mobility Japan 株式会社」に変更され、既に電気自動車の「IONIQ(アイオニック) 5」と燃料電池車の「NEXO(ネクソ)」はSNSを通じて日本語でのマーケティングが行われているという。
最近はマーケティング関連部署も設置され、日本市場再攻略のための組織整備も完了したことが伝えられた。
現代自動車は2001年に日本市場へ初進出し、「グレンジャー」や「ソナタ」などの主力モデルを前面に掲げたが、販売台数は8年間で1万5000台にとどまり、2009年に撤退した。
記事は「日本の自動車市場はトヨタ、ホンダなど自国ブランドのパワーが強く、輸入車が進出しにくい。日本における輸入車の割合は8%台で、韓国(17%)の半分の水準」と説明している。
しかし、最近は日本の自動車市場も電動化の流れが進んでおり、現代自動車も電気自動車への転換期である今が好機と判断し、再進出を決定した。
張在勲(チャン・ジェフン)社長は21年の11月、日本メディアのインタビューに対し、「電気自動車や水素燃料電池車の分野で競争力を発揮できるほど現代自動車のラインナップも変わった」とし、「日本市場に進出するのに非常に適したタイミング」と語っていた。
また、最近は中国の電気自動車メーカーが低価格を売りに日本の電気自動車市場で売り上げを伸ばしていることから、日本における輸入車の参入障壁が低くなったと判断しているという。
しかしこの記事を見た韓国のネットユーザーからは、
「応援はするけど、無理だと思う」
「従業員の給料も払えなくなりそう」
「日本人もバカじゃないから、安くもなく国産車より劣る現代自動車の車はわざわざ買わない。BTSが宣伝しても売れないと思う」
「無理でしょ。日本に行って驚いたけど、国産車ばかりでドイツの3ブランドの車もほとんどなかった」
「日本は道が狭いから小型車でないと運転しづらい。韓国のように運転マナーが悪い人も少ないし、大きくて丈夫な車を選ぶメリットは少ないよね」
「日本は車庫証明も要るし、車を維持するのが大変。電車も発達しているし車は売れないよ」
など、否定的な意見が多く寄せられている。
2022年1月29日(土) 22時30分
https://www.recordchina.co.jp/b888642-s39-c20-d0201.html
>>1
それに走ってると石を投げられるかもしれない*
>>1
大丈夫大丈夫、パ*屋が買ってくれるって
>>1
>日本に行って驚いたけど、国産車ばかりで
オレは、トヨタを続けて3台目乗ってるが、故障がないw
次に買うのもトヨタwww
こんな日本人ばかりだと思うぞ。 フンダイ? 何それ?
>>1
寝*なんて名前のクルマ買うやつはいねえだろw
>>1
目の前を走っている車が燃えはじめたら困るんだよ、*朝鮮人!
>>1
ネグソじゃなかった?
まず買って乗ってみなさい
文句はそれからね
>>2
なんで仲良くする気のない国の車なんぞ、大枚はたいて試さなきゃいかんのだよ
>>2
それに命をかけるんだぞ?
>>2
アメリカのレンタカーでは乗ったことあるよ。日本車っぽいけどなんか
全体的に造りが軽いと言うか安っちい
>>5
前にヒュンダイが撤退直前に日本向けに出したキャッチコピーですよね。
ぶっちゃけマイナス効果しか無かったと思うけど
>>2
死にたくねえよ
>>2
信頼できない国の機械に命を預けるなんて無理
まだまだ生きていたいしな
>>2
ダメだったら全額返金
車体由来の事故で全面保証されるなら考えるわ
>>2
そうだな、食わず嫌いは良くないよな。
資産に3億円ぐらい余剰があって、タタとかBYDとかにチャレンジした後、
気が向いたらチャレンジしてみるよ!
>>2
新しい戦略ww
>>2
10年位前に沖縄のレンタカーで使った。
レンタ屋曰く値段と営業のしつこさに負けて導入したけど、故障多いわ中古市場で売れないわで、現代は買わんと言ってた。
>>2
事故で*でも生き返らせてくれるなら買ってみるよ
あ、生まれ変わったら韓国人になるってのは無*
>>2
ガラクタに金を使うくらいならピースボートで世界クルーズに出る(笑)(笑)(笑)
>>2
使ってもらえるにはサンプルってもんが必要だ。あるのか?
>>2
乗らずにダメだと分かる点が多すぎて
予選敗退だろ(笑)
ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない
>>5
買ったの?
>>5
ヒュンダイじゃなくて
ひょんで
が正式だろ
お前も何も知らんのな
>>22
自分等が作ったCFでそう呼んでたぞ。
>>5
知らないし、知りたくもない
>>5
このフレーズ知らない人も増えたなあ
そもそもメンテどうすんのよ
>>14
もれなく養生テープが付いてくる
>>17
水漏れ用のコーキング材も付けないと。
>>14
そらもう
「売りつけた後のことなんか知ったこっちゃないニダ」
だろうよ
車に限らずあらゆる媒体で世界中でそんなことをやってきた民族
>>14
約束は守らせるもので相互に守る概念がない韓国人にアフターサービスなんて求めちゃいかん
売り切りと覚悟せよ
中国せいのEVには期待持っているが、朝鮮製はあり得ない。
>>28
BYDの電気バスが結構走ってるけど燃えてない*。
今は導入してもらって信頼を築こうと努力してる。
>>28
先週大阪でBYDの乗用車が2台登録されていた
並行か型式指定を受けたのかは判らないけど
決定した取締役会が無能
絶対売れない
>>60
その時は「差別ガー!」で逃げる算段付けてるから問題なし
うちの周りは増えたよ外国車
ほとんどドイツ車だけど
>>67
うちみたいなド田舎でもオ*ーリを時々見るわ
>>67
それは珍しい。
もともと少ないから好きなオーナーが増えると、目立つんだなw
確か10年くらいBMWもVWも減り続けてて、ベンツも微減だったような。
特にBMWの凋落が大きかったはず。
どうせ韓国の残飯やおかまアイドルみたいに
テレビ局に大金払ってぶっこみ宣伝してもらうんだろ
それでも誰も買わない未来しか見えない
>>68
朝鮮人やホロンが大好きな「若者は韓国好き」とかいうやつ、そもそもその層は車買える金持ってないしな
そもそもオツムが軽いから稼ぎも少ないだろうし、買えて軽自動車だろ
ていうか
日本車超えてから来いよって話
ドイツはアウトバーンがあってそこで実際に200km以上で走る実績を積んで
日本に来てるから価値があるわけ
他の国のクルマも日本車に勝つ長所があるから日本で売れてるわけ
韓国車って三菱のお下がり技術でしょwww
>>71
ただ最近のドイツ製品は…
>>75
イタ公も服とかのアパレルの品質がスゴイ劣化した。
輸入車の墓?ドイツ車は売れてるよ?w
>>78
日本にどんだけ外車好きがいると思ってんだろうね…
前にトランプが喚いてた時期のBBCで、日本人はむしろ外車が好き(そしてその殆どはドイツ車)ってニュースをやってたわ
ベンツやBMWはいっぱい走っとるぞ。
輸入車のハカじゃなくて、韓国車のバカ
の間違いだろ。
>>93
上手いこと言うなあw
コメント
コメントする