木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の男性タレント、俳優、歌手、声優。男性アイドルグループSMAPの全活動期(1988年 - 2016年)のメンバー。東京都調布市出身。ジャニーズ事務所所属。「キムタク」の愛称が報道などで使われている。 83キロバイト (10,855 語) - 2022年1月25日 (火) 16:02 |
#木村拓哉
#キムタク
#2ndアルバム
#チャート1位
木村拓哉、2ndアルバムが大差でチャート首位獲得 “キムタク印”を濃縮したエンターテインメントの本懐
2022年1月31日付の週間アルバムチャート、上位3位はすべて新作が揃いました。3位はザ・クロマニヨンズ『SIX KICKS ROCK&ROLL』、2位はMANKAIカンパニー『A3! FULL BLOOMING LP』、そして1位は木村拓哉『Next Destination』。
2位以下が約1.1万枚のセールスであるのに対し、木村拓哉は7.1万枚。
やはり、強いです。
木村拓哉がソロで動き出したのは2020年のことで、1stアルバム『Go with the Flow』には小山田圭吾、槇原敬之、森山直太朗、川上洋平([ALEXANDROS]/現表記[Alexandros])らが楽曲を提供していました。
ジャンルを問わず、いい作家陣のプラットフォームとして機能する。これは優れたアイドル歌謡/ポップスのあるべき姿で、SMAP時代から変わらず続いている流れです。
さらに興味深いのは、この時のツアー『TAKUYA KIMURA Live Tour 2020 Go with the Flow』で、藤井フミヤ「TRUE LOVE」(1993年のフジテレビ系ドラマ『あすなろ白書』主題歌)、
久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」(1996年のフジテレビ系ドラマ『ロングバケーション』主題歌)など自身が出演したドラマ関連の大ヒット曲が披露されたり、「SHAKE」や「夜空ノムコウ」といったSMAP楽曲も歌われていたこと。
背中を押したのは明石家さんまで、木村は「さんまさんから『なんでアルバムの曲しかやらんのや。楽曲は、アーティストだけのものじゃない。みなさんとの共有物や』と言われました」と明かしていたそうです(https://www.excite.co.jp/news/article/Asajo_89152/)。
すごくないですか? 原曲の歌い手が違うとか、ドラマの役が違うとか、もう時代が違うとか、以前のグループとソロは別物だとか、そういう細かい枠組みを取っ払って「みなさんとの共有物」になってきた自分の過去を惜しみなく披露。
今とは違い、わかりやすいヒットの指針があった平成ポップカルチャーを考えると、SMAP/キムタクほど「共有物」として強いものはありません。
毎回のCDシングルやTVドラマで老若男女を夢中にしてきた「キムタク」の記号を、本人が受け入れ、余裕を持って楽しめるようになった。そういう時期ではないかと想像します。
さて、2年ぶり、2枚目のアルバム『Next Destination』。
今回も布陣が豪華ですね。
1曲目「MOJO DRIVE」は作詞・真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)、作曲編曲・山下達郎で、コーラスにも真島昌利が参加しており、中高年ファンが感涙しそうな激渋ロックンロールが聴けますよ。
さらにはKj(Dragon Ash)、MAN WITH A MISSION、平井 大など、ありそうでなかった組み合わせも多数。どんな曲調でも格好良くキメていく、ヒーロー・キムタクの底力を感じます。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a072d4b247680830a1fe73cc5b01c8ec2ef95102
>>1
ラジオでゴリ押しされてるように流れてたな
実力で首位なん? ホントに首位獲ったん?
キムタクにしては少ないな
>>2
岩盤支持層がそのくらいあると言うことだろ。
71万に見えて「さすがキムタク」と思ったが、ちょっと少ないか
マックで流れていたので聴いたが、歌手としてはいまいちな声
>>6
今どきCD買うやつなんて、高齢層か握手会とか目当てのやつだけだしそんなもん
普通はダウンロード購入かサ*クかYou Tubeですませてる人が大半
>>12
キムタクファンはもう高齢に足踏み入れてるだろ
>>42
そういう意味で書いたんだがw
売上へぼくね?
俺でもこれぐらいなら売れそう
>>19
スターやな
SMAP木村ファンのおばちゃんが7万人くらい生き残ってるだけで一般の人達が買ってるわけじゃ無さそう
>>25
だよな
昔からのファン人気があるだけ
一般には全然人気ないから
まあジャニーズ全部そうだけど
一般には人気ないファン人気が凄いだけ
全然凄くないよな
歌も耐えられない下手さだけど、くそダサすぎて最後まで聴いてられなかったわw
>>32
歌唱力なのか声質なのか曲なのかアレンジなんか解らないが、なんとも言えないダサさをかもしだしてしまってる。
マックでも流れてて、これはどうすりゃ良かったんだろな…と考えてしまった。
キムタクはここ数年シークレットシューズ履くのを完全にやめたね
公称は176cmのままだけど、詐称を隠す気は無くなったみたい
人間として成長した
>>44
コイツがいい歳しても虚勢張って背伸びしてんのって、身長コンプレックスが原因なのかな
虚飾人間てコンプレックスがあるからね
藤井風とかいうヒット曲ない無名を紅白でゴリ押ししたけど全然売れないなw
>>47
藤井風が新譜出せばキムタクよりは売れるだろう
>>50
1stが16万枚売れてる
他のアーティストのアルバムってどれくらい売れてるの?
買う理由が思いつかない
>>48
■2021年度 年間アルバムランキングTOP10
1位 BTS「BTS, THE BEST」992,837枚
2位 Snow Man「Snow Mania S1」912,425枚
3位 SixTONES「1ST」590,838枚
4位 King & Prince「Re:Sense」499,644枚
5位 SEVENTEEN「Attacca」345,347枚
6位 関ジャニ∞「8BEAT」299,759枚
7位 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」281,018枚
8位 Hey! Say! JUMP「Fab! -Music speaks.-」269,829枚
9位 SEVENTEEN「Your Choice」264,593枚
10位 ジャニーズWEST「rainboW」259,795枚
https://www.oricon.co.jp/special/57992/3/
すべてボーイズグループ
>>73
な?女ってクソだろ
女が日本の文化悪くしてるよな
>>74
森口博子けっこう売れたよ
>>74
そういうチンさんは二次元美少女に金使って日本の文化をキモくしてるじゃないですか
>>73
今はグループが受ける時代だからな
SMAPもグループだから受けてただけで解散したら人気なくなった
いまだにSMAP復活希望とか言ってるやつらは今のそれぞれの活動じゃ価値なしと言ってるようなもん
同い年だけどまさか派遣の俺よりキムタクがおちぶれるとは思わんかったな
>>57
宇宙にでも派遣されてんの?
インスタ見てると木村歳とったな
って感じするよな
中居ゴロー剛はキープしてる
木村としんごは歳とったわw
>>63
ほうれい線が出やすい顔なんじゃない?
もしくは糸入れてるか
俺のなかではキムタクもゆたぼんもシバターも同じレベル
まったく興味ががない
>>67
流石に今の人気ならゆたぼんやシバターの方が上だし
別にジャニーズはいいんだよ、まだ右も左もわからない女を相手に弄んで
ただ、その手段に音楽を使ってるのが許せんな
ライブまで口パク出し、ボイトレ1日受けただけの超絶音痴だし
音楽文化への冒涜でしかない
>>82
口パクは文化
華麗なダンスをしながら歌うなんて出来る訳無いだろw
>>82
くっさ
>>82
ジャニーズはダンス含めてだし
それにジャニーズはむちゃくちゃ練習下積みしてるから
女のアイドルの方が全然だよ
>>82
SMAPは口パクじゃないやん
下手くそ丸出しで歌ってた
>>82
ジャニーズは女の*道具
女用AVと何も変わらん
SMAPは生歌だから上手くても下手でも良かったけど、嵐の生歌は酷すぎた。
FNSかなんかで放送事故レベルだったよね。
それ以降、嵐は口パク増えていった…。
>>86
今年の紅白見て、ジャニは全員口パクにしてくれと思うほど酷かった
>>86
SMAP踊ってなかったからな
コメント
コメントする