Overseas Citizen - イギリス海外市民 ギリシャ西岸の諸島・インド・パキスタン・マレーシアなどの旧植民地出身者のうち特殊な歴史的経緯のある者 GBS:British Subject - イギリス臣民 アイルランド(北部以外)・ジブラルタルなどイギリス海外領土市民やイギリス海外市民とは別の経緯のある地域の住民で一定要件に該当する者 128キロバイト (14,533 語) - 2022年1月27日 (木) 05:39 |
#生活費
#燃料代
#高騰
#生活苦
https://www.afpbb.com/articles/-/3387228?act=all
「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人
【1月30日 AFP】英イングランド東部コルチェスター(Colchester)のショッピングモールに併設された、余った食材を集めて生活困窮者らに提供するコルチェスター・フードバンクでは昨年、1万7000人分に相当する165トンの食料を配った。今年はそれを上回る2万人分が必要になる見通しだ。
英国では昨年12月、インフレ率が前年同月比5.4%上昇し、30年ぶりの高い伸びを記録した。実質賃金が下がる一方で、食費とエネルギー価格は高騰している。
(リンク先に続きあり)
2022年1月30日 14:00
(c)AFP/Charles ONIANS
>>1
日本もこれ
てか増税でずっと節約してるのに生活きつい
>>25
まだあまいわもっと節約せー
>>1
脂と糖分採って家の中で筋トレ
すれば同時解決だな。
>>1
日本だって似たようなもんだろ
今年は自殺も激増するはず
90年代末の惨状に逆戻り
ワロタw
>>2
呪われろ!
えっ!?日本じゃないから給料あがってるんじゃないの?
>>11
新自由主義だからなここも
>>11
経団連 「欧米に学べ」
イギリスなんて暖冬だろ
>>12
北海油田を持っている世界有数の産油国だぞ
食料自給率は80%ある
日本にはコタツがあるからな
>>26
こたつと靴を玄関で脱ぐ文化が世界中に広まってほしい
>>65
トルコにもコタツあるよ。
>>72
そうなんだ
ありがとう
日本もいずれそうなる
今年から値上げラッシュがくる
>>29
もうとっくに来てるんだが
石炭燃やす
↓
地球温暖化で冬も温かい
↓
光熱費も下がる
誰も困らないじゃん
>>32
地球温暖化なはずなのに今冬はめっちゃ寒いんだが
聞いた話だけど、日本だと韓国系のキリスト教団体が炊き出しとか、お金の援助をしていて、
ホームレスがそれを受け取るために聖書を読んで憶えて、質問というかテストに
合格すると貰えるんだと
>>38
Q 「竹島はどこの国領土ですか ?」
Q 「対馬はどこの国領土ですか ?」
Q 「佐渡ヶ島はどこの国領土ですか ?」
全問正解したら食事を配ります
カツカレーという世界一美味しい料理が食べられる日本に生まれてよかった
>>40
豚コレラで世界的に豚肉の価格が上がっているし
中国の需要増と日本の円安もあって
そのうち高騰するか食えなくなるよ
早く東京がこんな感じにならんかな?
>>45
初めて転入超過が鈍ったらしいが
カッペが上京あきらめてる+上京カッペがコロナで失職し田舎に帰ってるらしい
始まってるよ
カーボンニュートラルでイギリス人が望んだことだろ?
そこは甘んじて受け入れろよ
>>47
イスラム移民とシングルマザーにも手厚い補助金と食料を回せよ。
特にイスラム系は寒さに弱いんだからイギリス人は我慢しろよ
日本と同じだな
>>57
日本はまだアメリカやイギリスのように自由主義という名の拝金主義にどっぷり浸かってないからなw
これから毎年燃料や食料のインフレは進んでくけど
賃金や給料は同じが下がってくんだから
ほとんど人は苦しくなるの確定してんだよな
>>88
移民政策のおかげで治安悪化もきてるし
ありがとう自民党
>>88
それ。
日本の近未来だと思う。87が指摘の通りエネルギーや食糧の自給率が高くてもこのザマ。日本は更に悲惨な事になる。
コメント
コメントする