あおり運転(あおりうんてん)とは、道路を走行する運転者が、運転中に他の運転者を煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせ、通行をみだりに妨害する行為の総称である。日本の道路交通法においては「妨害運転」とされている。2020年6月30日の改正道路交通法及び施行令により、急追突事故も招く車間距
53キロバイト (7,716 語) - 2022年2月18日 (金) 12:38


いわゆる”舘乗り”ですね、古いか~?

1 鬼瓦権蔵 ★ :2022/02/26(土) 10:05:10.87

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/c01521d9bef283302ab4143982f092eaa3ea433d


交差点や路地で、いったん外側に膨らんでから曲がるクルマを見かけることがある。
いわゆる「あおりハンドル」と言われる運転のしかたなのだが、後続ドライバーからすれば突然、前のクルマが反対側に向いてから曲がり始めるのでヒヤリとさせられた人もいるのではないだろうか?

なぜ危ないのか、免許を取りたてのドライバーがついついやってしまいがちな、この行為について考えてみたい。

■左折時は大回りですばやく曲がるのがカッコいい!?

長い前置きになったけれど、一向に減らないのが「左折時のあおりハンドル」だ。左折する際、1度右にハンドル切ってから曲がるというもの。

確かに教習所でクランクやS字を走る歳、内輪差で縁石に乗らないよう、外側一杯から回って行くように教えられる。左折は右折より内輪差が厳しくなるため、クランクやS字と同じく外側から曲がりたくなるんだと思う。

先日、たまたま免許取って半年くらいの若者の隣に座る機会があり、左折時のあおりハンドルをしていた。どうして左折なのに右に寄るのか、聞いてみたら「カッコいいから」。

左折時、内輪差に気を遣いながらオタオタするより、右から余裕を取ってすぱっと曲がったほうが運転が上手に見えるんだという。全然上手じゃないですけどね!

しかも左折しようとするなら本来30m手前からウインカー出すのが道交法。なのに右からあおると、ウインカー出すの左にハンドル切り始めてからになってしまう。結果、自転車やバイクを巻き込むことに。

■あおりハンドルの危険はこんなにある!!

考えていただきたい。交通量の多い道で自転車やバイクに乗っていると、右に寄っていく車両は見えにくい、というか見えないです。そんな状態で突如左折車が出現するのだから危ない。加えて左折も速度低いなら問題なし。

けれど、あおりハンドルするドライバーって、案外高い速度で左折してくる。さらに危険なことに、あおりハンドルするとサイドミラーじゃ自転車やバイクを発見できない。

はたまた片側1車線の道だと、いったん対向車のほうに寄るため、対向車からすれば「ウインカーの出し忘れで右折する車両」と判別できず、ブレーキ踏むケースもある。これまた後続車に追突される危険性出てくるなど、周囲の車両に迷惑掛けまくることになってしまう。

最大の課題は、そういったドライバーの「くせ」を誰も指摘できないことだと思う。本来なら警察の仕事だ。

■「あおりハンドル」はれっきとした交通違反

道交法6節の第三十四条に「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」とある。
これを守っていなければ安全運転義務違反になります。集中して取り締まればいい。

具体的には動画カメラを交差点に設置し、ウインカーを出すタイミングと、右あおり行為を記録。違反したら停止させて厳重注意。素直に認め、反省すれば説諭して始末書処理。逆らうようであれば反則切符を切ればいいだろう。

全国規模で1カ月ほど集中して左折あおり運転を取り締まれば、多くのドライバーに「やっちゃダメな運転」ということを知らしめられると思う。

こういった集中的な取り締まりをすることで、追い越し車線の居座り走行や、2車線区間の1車線を通行できないようにするような駐停車違反(都内の渋滞の多くは駐停車違反によって生じている)など、道交法の基本理念になっている「交通の円滑な流れ」を阻害するような違反をキッチリ減らせると思う。
流れのいい道路環境作りは、二酸化炭素削減のためにも重要です。





29 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:11:24.22

>>1
左は小さく右は大きく、だな…


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:12:39.93

>>1
車校では左折の時「膨らまないように曲がれ」ってちゃんと教えられてるはずだよ


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:14:01.94

>>1
一旦、反対に振るのは*丸出しだが
右折の時にハンドル溜めずに
斜めにまがって来る*の方が
もっと迷惑だろ
教習所に行ってS字とクランクから
やり直してこい


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:55.42

>>1
これ違反やん。


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:06:34.11

左に寄って曲がるが正解やろ
トラック運転してるんじゃないんだからさ


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:19:32.69

>>2
事故はそっちの方がおおい
左すみはわからんからな
右にそって曲がるのが一番安全


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:06:57.55

この大回りはかっこいい

(出典 imgur.com)


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:07:36.17

>>3
事故ってるし…


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:47.31

>>3
わらっ


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:08:54.57

かっこいいとかよりも単純にジジババに多い。


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:16:06.67

>>16
年齢問わないね
若者もやってる

>>37
kwsk


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:10:06.18

あと高速道路で60~70km/hで走ってて気にしないやつとかな


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:24.08

>>23
昔、バイト先で普通免許で乗れるからと
4トンワイドロングトラックを無理やり運転させられたことがあったが
左右共に道路からはみ出してるんじゃないかと錯覚するほどデカく感じで
ゆっくり走ってたら路線バスにクラクションを鳴らされたぐらいで
一週間ぐらいはかなりドキドキだったので、その後中型免許に分かれたのも納得だった


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:11:13.00

じいさんばあさんに多い


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:14:17.49

>>28
マン様も多いよ。


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:15:56.60

>>28
最近は二十代のやつもこれやるから教習所が流れ作業になってちゃんと教えてないんじゃね?


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:05.41

>>47
今は褒めて伸ばす教習所だから
やったらダメなことは忘れたのかも


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:15:58.12


(出典 i.imgur.com)

せめて車道外側線くらい踏めよ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:17:53.00

>>48
この予備動作って自動車学校で習ったのかな?w


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:19:25.96

>>48
ネタで無い事を祈る・・


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:17:00.00

下手と言われてもさぁ、少し膨らんで曲がったほうが、内輪差でガリガリやるよりも、曲がりきれずにバックするよりいいんじゃね?

速度上げて乱暴に曲がるのではなく、スローで外に膨らんで曲がるのは別にいいやん


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:17:23.05

>>54
下手くそ


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:00.11

>>54
それやっていいのはトレーラーだけ


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:33.45

>>54
後輪の位置が把握できてないなら、
申し訳ないけど免許返納してくれない?
迷惑だから


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:41.45

>>68
前輪の位置もあやふやだ俺wwwwww


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:21.18

>>54
話の前提が狂ってない?
内輪差やばいような狭いとこ入っていくならしゃーないやろ
しゃーないっていうかそうせな曲がれんのやから何も問題ないし誰も何も言わない


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:21:58.89

>>80
そういうときはスピード落として心持ち行き過ぎたところで目一杯ハンドル切るんだよ


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:32.11

なんでそんな余計なことするのか
意味がわからない
完全に気が触れているとしか思えない
膨らまずに最短ルートを抜けるだろ普通


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:22:13.97

>>66
最短ルートなどと短絡思考で死角に居た電動自転車がビュっと急加速で出てきた所を巻き込んで大事故起こしそうだなそれは


73 通りすがりの一言主 :2022/02/26(土) 10:19:40.66

フェイントで曲がるきっかけ作ってるだけやん。


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:40.51

>>73
そういう書き込み見て、あぁ自分のやってることは正しいんだ、って勘違いするヤツが出てくるからヤメロ


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:20:51.88

これやってる奴に恥ずかしいからやめろっていうと「曲がりきれないから」とか意味わからないこと言うんだよ
曲がりきれないわけないだろ
コンビニなんかの段差ある場所もすーっくり斜めに入ったりも「下こするから」
ノーマルな車で擦るわけ無いだろ


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:21:23.67

>>87
するわ田舎モン。


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/26(土) 10:22:13.90

>>87
シャコタンのセダンが踏切を蛇行しているのを見たわw
そんな長いスカート履かせるから…