木本 武宏(きもと たけひろ、1971年〈昭和46年〉5月6日 - )は、日本のお笑いタレントでTKOのツッコミ担当。相方は木下隆行。大阪府大東市出身。A型。身長178cm、体重73kg。大阪府立大東高等学校(現・大阪府立緑風冠高等学校)。フィリップス大学日本校中退。所属していた松竹芸能を2022年7月23日に退所。 11キロバイト (1,362 語) - 2022年7月24日 (日) 23:29 |
仮想通貨による投資トラブルが報じられた木本は、5億円以上の出資金を集めたものの、一緒にやっていた第三者が音信不通になったという。このトラブルで自ら出演見合わせを申し出たことで、出演していた番組は次々に終了、もしくは変更を余儀なくされている。
木本は後輩芸人やスタッフに投資を持ちかけたとされているが、それでも「悪い人ではないので、木本さんはだますつもりはなかったのでは?」「木本さん自身も被害者ではないの?」など、かばう声は多い。
しかし関西在住のお笑い関係者は「悪い人ではないとか、そういうコメントを出しているのは他事務所の芸人でしょう? 所属する松竹芸能の後輩に木本はメチャクチャ厳しかったから、あまり好かれていなかった」と明*。
TKOと言えば、木本の相方である木下隆行が、後輩へのパワハラで一昨年、松竹芸能を退社した。後輩のお笑いコンビ「オジンオズボーン」の篠宮暁に対して投げつけたペットボトルが目に当たったことが問題になったのだ。
「当時は『木下の後輩へのパワハラはすごかった』と言われたが、松竹の若手からは『木下さんより木本さんの方が厳しい』という声がよく聞かれた」(前同)
特に礼儀にうるさかった木本はLINEの返信についても厳しかったという。
木本の教えは「LINEは必ず後輩の返信で終わる」というもの。これは「先輩のLINEになかなか返信しないのは失礼」という思いだったのだが…。
「でも木本とLINEしてると、後輩がいくら返信してもすぐに木本が返してくる。遅い時間だとキリがないので、後輩が寝てしまうと翌朝、『何で先輩のLINEで終わってんねん!』と怒られるそうで、みんな困っていた」(前同)
こういった後輩が仮想通貨の出資に誘われていたとしたら…たしかに断るのは難しいだろう。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4338692/