よろずブログ5ちゃんねる

当サイトは芸能関係やお笑い関係に特化したまとめサイトとなっております。 まれに掲載している情報が異なる場合がございますが(写真が違う等) 大目に見てやってくださいwww あまりにも異なる場合はご指摘いただけましたら訂正、 もしくは記事の削除を行いますのでコメント欄で教えて頂けたら幸いです。 それではごゆっくりご覧くださいませ。

    当サイトは芸能関係やお笑い関係に特化したサイトとなっております。
    まれに掲載している情報が異なる場合がございますが(写真が違う等)
    大目に見てやってくださいwww
    あまりにも異なる場合はご指摘いただけましたら訂正、
    もしくは記事の削除を行いますのでコメント欄で教えて頂けたら幸いです。
    それではごゆっくりご覧くださいませ。

    タグ:#古市憲寿

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。 東京都墨田区に生まれ、6歳で埼玉県川口市に引越した。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(-…
    27キロバイト (3,496 語) - 2022年12月9日 (金) 10:49

    1 ギズモ ★ :2022/12/26(月) 07:06:42.43ID:P7yzYP7b9
    古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」


     社会学者の古市憲寿氏がコメンテーターとして25日放送の日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」(日曜・午後6時)に出演。日本全国を襲う大雪について私見を述べた。

     この日の番組ではクリスマスを襲った日本海側中心の大雪を報道。この件について聞かれた古市氏は「心配なのは高齢化との関係ですよね。もともと日本は雪が多かったけど、50年前みたいな若い人が多かった時代の大雪と今の高齢化が進む中での大雪は全然、意味合いが違うと思います」と、まずコメント。

     「豪雪地帯ほど高齢化が進んでいて、お年寄りがたくさんいる。人の住んでいるエリアも多いので、じゃあ、雪かき、除雪作業をどうするのかが課題になってくる。建設業者に除雪をお願いする人も多いと思うんですけど、建設業者自体がいなくなっている現状もあって、頼む相手もいない。そこで自分でやろうとすると事故が起きる」と続けると、「実際、雪崩とかに巻き込まれるよりも雪かきをしていて亡くなる人の数がすごく多いんですね」と話した。

     その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話していた。

    【【炎上発言】古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。 東京都墨田区に生まれ、6歳で埼玉県川口市に引越した。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(-…
    27キロバイト (3,496 語) - 2022年12月9日 (金) 10:49

    1 首都圏の虎 ★ :2022/12/19(月) 21:32:15.69ID:AwpHq50k9
     社会学者の古市憲寿氏(37)が19日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会決勝・フランスーアルゼンチン戦についてコメントした。

     アルゼンチンがPK戦の末にフランスを破り36年ぶり3度目の優勝。PKによる先制点や延長戦で値千金のチーム3点目を挙げるなどしたFWリオネル・メッシ(35)が“最後のW杯”となる5回目の出場で悲願の初優勝を手にした。フランスは、“怪物”キリアン・エムバペ(23)がハットトリックを決めたが及ばなかった。“神の子”ディエゴ・マラドーナ氏がW杯優勝トロフィーを掲げてから36年、アルゼンチン国民が待ち望んだ3度目の優勝となった。

     MCの谷原章介が「古市さん、やっと終わりましたね、W杯」と聞くと、古市氏は「僕は個人的にはうれしいんですけど、でも日本としては20年後、30年後の優勝を目指しているわけですよね」。谷原が「2050年の優勝を目指しています」と言うと、「ということはこのレベルの試合を28年後、日本はできるようになってるっていう。でも、凄いうらやましいというか、まぶしいと思うのは、日本っていろんな産業とか衰退してきていて、いろんな科学技術とか教育とかがピークを越えたんじゃないかなって気がしてるんだけど、サッカーだけはまだまだこれから伸びていける。サッカーの青春期というか、これから伸びていくだろうっていうのがまぶしく見えているので、ぜひ28年後も永島親子でこういう番組とかでやってほしいと思います」と話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e992f6750eed6802728d0a396aa5ab61dd531389

    【【めざまし8】「やっと終わった」w”サッカー嫌い”古市憲寿氏「日本はいろんな産業とか衰退…サッカーだけはまだこれから伸びていける」W杯で“独自見解”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。 東京都墨田区生まれ、埼玉県川口市育ち。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)。…
    27キロバイト (3,467 語) - 2022年11月24日 (木) 05:00
    社会学者の古市憲寿氏が、12月5日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。

    世間ではサッカーワールドカップ・カタール大会での日本代表の躍進に盛り上がっているが、この日もサッカーの話題でノリノリのMC谷原章介らにチクリとクギを刺し、視聴者から共感を得ている。

    決勝トーナメント1回戦・クロアチア戦を控えるこの日、同番組では例のごとくW杯を特集。グループリーグ第3戦、スペイン戦で三笘薫選手が追い付いたとみられるボールがゴールラインを割っていたのでは、と物議を醸した件について触れた。

    VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が判定したものの、世界的に議論を呼んだ件について、元イングランド代表選手の反応などを紹介。

    谷原は「最新のテクノロジーを使った上での判断」とした上で「世界のチームはどこもギリギリで戦っているわけですから、議論が分かれるのは仕方ない」と私見を述べた。


    古市憲寿氏「まだあるんですね…」

    一方、橋下徹氏は審判の判定が絶対視されるラグビーを経験した観点から、最新技術を使った判定が重視され過ぎる点にやや困惑した様子。

    橋下氏が古市氏に意見を求めると、古市氏は「不公平がないようにルールがあるわけですよね?」「機械が差し込んでくれるんだから、それでいいんじゃないですかね?」と肯定した。

    この話題を終えた後に谷原は「古市さんすいません、もうちょっとサッカーの話題、続けても大丈夫ですか?」と話を振った。だが古市氏は「まだあるんですね」と呆れ気味。

    共演者がザワつく中、「本当は今日もないと思ってたんです、本当は。先週の段階で『今日はない』と思って準備してたら、意外と続いたなって感じなんですよね」と続けた。

    結局、番組では5日朝に行われたイングランド対セネガル戦を取り上げるなど、この日もサッカー尽くしの展開となった。サッカーに興味のない視聴者は、番組にダメ出しした古市氏を称えていた。

    《珍しく古市氏に同意》
    《今日ばかりは古市と完全同意見だわ もういいて》
    《俺もサッカーに興味がないから古市さんわかるー(笑)気がする》
    《古市さん同感です》
    《古市さんもっと言ってください》
    《古市さん「今日は無いと思ってましたが、あるんですね」に笑った》
    《古市さん ホントに、まだサッカーの話題やるんですかね。他の話題も取り上げて欲しい》
    《古市さん、視聴者の代弁してくれた》
    古市氏の願いとは裏腹に、サッカー熱は盛り上がるばかりだ。

    https://myjitsu.jp/archives/396733

    【【めざまし8】「まだあるんですね・・・(困惑)」古市憲寿“サッカー特集”にチクリ!サッカーに興味のない視聴者「完全同意見」「もっと言って」と共感の声】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。 東京都墨田区生まれ、埼玉県川口市育ち。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)。…
    27キロバイト (3,467 語) - 2022年11月24日 (木) 05:00

    1 首都圏の虎 ★ :2022/11/25(金) 21:59:25.77ID:FC0/uE1P9
    社会学者の古市憲寿氏が、11月24日、情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。W杯予選リーグで日本が強豪ドイツを下した「ジャイアントキリング」について、「特に僕はなにも」と “塩対応” を貫いたことが話題となっている。

     カタールで現地取材しているMCの谷原章介は、「森保ジャパン、やりました!」と歓喜を伝え、スタジオでは永島昭浩氏が試合内容を熱弁。古市氏はというと、なんと番組開始からおよそ50分も沈黙していたのだ。

     そして、永島優美アナが「古市さん、伝わってますか? この熱」と振ったことでようやくコメント。「みんながこんなに幸せそうだから、特に僕はなにも水を差すつもりはなくて。なにも言うことないですもん」と苦笑い。

     その後、「ドイツはドイツなりに戦略があったってことじゃないですか。それがハマらなかったってことですか?」と、“とりあえず” 永島氏に質問。

     永島氏は「前半戦は完璧に近かった。2点め入ったら後半うまくいかなかったが、粘って粘って1点に抑えたことで、持っていた選択肢のプランにしっかりハメて選手が応えた」と話すも、古市氏の表情に「全然興味ない?」と困惑した表情を浮かべていた。

    「古市氏といえば、スポーツ全般に興味が薄いことで知られており、21日にも同番組で、世界50億人がW杯を視聴すると指摘されたことに、『でも30億人は見ないから心強い』と語っていました。

     そんな古市氏の姿勢に、“喜ぶふりくらいはすべき” という批判が集まる一方、スポーツに興味のない視聴者からは “救われた” という声が殺到しているのです」(週刊誌記者)

     確かにネットでは、古市氏に共感する声も多い。

    《興味もつ持たないは人それぞれだし、余計なことに口を挟まないのは寧ろ賢明だと思います。》

    《古市さんの態様は何もおかしいと思いません。国民全員がサッカーに興味あるわけでもなし…。日本代表が1戦目勝利したことは「おめでとう」とは思いますが、あくまでも数ある競技スポーツのひとつという括りです。全員が特別な思いでサッカーを観ているわけではありません》

    《興味ない自分としては、代表戦だから盛り上がって当然という同調圧力が苦手……。でも古市氏の対応でなんかスカっとした。サッカーに興味ない人もいるの、職場の人も気づいて欲しい》

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd756e7ace2ae27b90ad3ada83cd60aacf26b92

    関連
    【めざまし8】古市憲寿氏、生放送で約50分沈黙 苦手サッカー話題に「皆が幸せそうだから僕は何も」 [爆笑ゴリラ★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669255028/

    【【めざまし8】国民全員が興味あるわけじゃないwww古市憲寿氏、W杯日本勝利に「ダンマリ貫徹」で意外な共感「興味がない人がいるのわかってほしい」「スカッとした」 www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。身長は173cm(推定)。 東京都墨田区生まれ、埼玉県川口市育ち。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(-…
    40キロバイト (5,405 語) - 2022年11月16日 (水) 09:26

    社会学者の古市憲寿氏が24日、フジテレビ系「めざまし8」に生出演するも、放送から50分以上経過したところでようやく画面に登場しコメント。番組冒頭からずっとサッカーワールドカップの話題に「なんにも言うことない」と苦笑した。

     この日は冒頭からカタールに取材にいっているMCの谷原章介の雄たけびからスタート。「森保ジャパン!やりました~!」「大金星!」と歓喜を伝え、スタジオの永島優美アナも「日本も大盛り上がりでしたよ!」と国内の興奮を伝えた。

     その後も番組は日本の激勝報道一色。永島昭浩氏、鈴木隆行氏らが試合のポイントなどを解説し、浅野拓磨の実兄に取材したVTRや、てんやわんなのスポーツ新聞社の編集局の様子など盛りだくさんで伝えた。

     そして永島アナがコメンテーター席に座る古市氏へ「古市さん、伝わってますか?この熱」と確認したのが午前8時53分。ここでようやく古市氏が登場。スポーツ全般に興味が薄い古市氏は「みんながこんなに幸せそうだから、特に僕はなにも。水を差すつもりはなくて。言うことも(ない)」と苦笑いでコメントすると、永島氏も「1時間たってますよ?」と、ここまで何の反応もしない古市氏にビックリ。

     古市氏は続けて「なにも言うことないですもん」と笑うと「ドイツはドイツなりに戦略があったってことじゃないですか。それがはまらなかったってことですか?」と一応質問。永島氏は「前半戦は完ぺきに近かった。2点目入ったら後半うまくいかなかったが、粘って粘って1点で抑えたことで、持ってた選択肢のプランにしっかりはめて、選手が答えた」と答えるも、古市氏の表情に「全然興味ない」と苦笑いを浮かべていた。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a373db1e0b5a1b1aec7f961dff001334cecf89

    【【めざまし8】皆が幸せそうだから僕は何もwww古市憲寿氏、生放送で約50分沈黙 苦手サッカー話題に「何も言うことないですもん」wwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ